下野市下古山 グリムの森ペットクリニック 犬猫動物病院│よくある犬の病気

グリムの森ペットクリニック動物看護士募集中です

〒329-0502 栃木県下野市下古山3-2-10 0285-39-6380 お問い合わせは診察時間内にお願いします

  • HOME
  • 当院のご案内
  • 診療のご案内
  • スタッフ紹介
  • よくある質問
  • アクセス

よくある犬の病気

よくある犬の病気

フィラリア

フィラリアとは、寄生虫の名前で、心臓に住み着いて様々な障害をおこす細長い虫です。
長いもので28cmもあり、心臓に寄生すると血液の循環が悪くなって肝臓、腎臓、肺など多くの臓器に異常をきたします。
特に小型犬は心臓も小さいので、少数寄生でも重い障害を起こします。犬の死亡原因としてトップにあり、とても怖い病気です。


こんな症状が現れたら要注意
  • ゼーゼーした咳をする
  • 食欲がなくなり痩せてきた
  • 散歩に行きたがらない、少し歩いただけですぐ息が上がる
  • お腹が異常に膨れてきた
  • 口、眼などの粘膜に赤みがない
  • 尿が赤ワインのように赤みを帯びる
フィラリアの予防

まずは感染していないかを調べるため、必ず血液検査を行いましょう。感染が見られなければ、投薬で愛犬をフィラリアから予防することができます。この予防薬は、蚊から感染した幼虫が心臓にたどり着くまでに完全に殺すというもので、毎月1回の投薬で安全に予防することが可能です。


熱中症

犬は熱中症になりやすい動物です。人間には汗をかく場所はたくさんありますが、犬の皮膚には汗腺がないために体温を冷やすことはできません。ひどい場合には呼吸困難や吐血、血便などを起こし、ときに命に関わることもありますので、蒸し暑い室内や車内での留守番、暑さが厳しいなかでの散歩やお出かけは絶対に避けましょう。

こんな症状が現れたら要注意
  • 呼吸が早い
  • よだれを垂らし、ハァハァと息苦しそうにしている
  • 急に体温が高くなった
  • 左右にフラフラ歩き出した
熱中症の予防

家の中では、室内の風通しに気をつけるほか、留守中はエアコンつけるなどして、室温が上昇しないように心がけましょう。また、充分な水分補給ができるよう、飲み水の量や入れ物の置き場に注意しましょう。
散歩に行く場合は、日中の散歩は控え、早朝か夜の散歩にしましょう。また、水分補給をこまめにして、普段より散歩の時間を短くしてあげることも大切です。


小型犬の膝蓋骨内方脱臼

膝蓋骨脱臼とは、うしろ肢にある膝蓋骨(いわゆる膝のさら)が正常な位置から逸脱した状態を指し、特にトイ・プードル、ポメラニアン、ヨークシャー・テリア、チワワなどの小型犬に多くみられます。出産時からの膝関節周囲の筋肉や骨の形成異常による先天性のものと、打撲や落下などの外傷性の原因による後天性のものがあります。


注意しておきたい犬種

キャバリア  シーズー 柴犬 ミニチュア・ダックスフンド チワワ パグ パピヨン プードル ペキニーズ ボストンテリア マルチーズ ヨークシャテリア

膝蓋骨脱臼の予防

室内で飼育している場合は、床は滑りにくい、柔らかいマットに変えるなど、足に負担のかからないようにしてあげましょう。足の裏の毛が伸びたら滑らないように短く刈ることも大切です。また、日頃からワンちゃんの膝(ひざ)の前方をつまんで足を曲げ伸ばししてみて、違和感があったり、異音がしないか飼い主さんがチェックしてあげましょう。


歯周病

歯周病とは、歯の周辺にある歯肉に炎症が起きる病気です。最近ではワンちゃんも食生活の変化や高齢化により、歯周病が急激に増えています。

こんな症状が現れたら要注意
  • お口がくさい
  • 歯ぐきが赤く腫れている
  • 食べ方がおかしい
  • 硬いフードを食べなくなった
  • 歯茎から血が出る
歯周病の予防

予防のためには、毎日時間を決めて歯を磨いてあげると効果的です。はじめはどんな子でも歯磨きを嫌がりますが、慣れるまでは無理にせず、毎日少しずつ、根気よく練習しましょう。
ただし、歯石がついてしまった場合には取れませんので、動物病院に連れてきてあげてください。


糖尿病

糖尿病はホルモンの一種であるインスリンの働きが悪くなることで、血液中の糖が多くなってしまう病気です。糖尿病になると、他の病気を併発しやすくなり、合併症が治りにくいのが特徴です。多くの場合、毎日のインスリン注射によって血糖値をコントロールすることが必要になります。

こんな症状が現れたら要注意
  • 水をたくさん飲むようになった
  • おしっこの回数、量が増えた
  • 食欲が異常に増えた
  • たくさん食べているのに痩せてきた
糖尿病の予防

糖尿病は、患ってしまうと完全に治療する事はできません。日頃から適度な運動と食生活を心掛け、ストレスや肥満を防いで糖尿病にならないよう予防してあげましょう。定期的な健康診断を受けて、早期発見・早期治療を心がけることも大切です。


クリニック概要

グリムの森ペットクリニック

グリムの森ペットクリニック
〒329-0502 栃木県下野市下古山3-2-10
TEL:0285-39-6380

最寄り駅:JR宇都宮線「石橋駅」

P

駐車場あり:クリニック表に5台、
      裏手に5台分ございます。

各種クレジットカード取扱い

保険取扱い(アニコム・アイペット)
 

診療動物:犬・猫など

診 療 時 間 月 火 水 木 金 土 日
09:00~12:00 -
16:00~19:00 - -

*受付時間は午前は11:30まで、午後は18:30までとなります。
*夜間は応相談。

※休診日:水曜・日曜午後・祝日

Google マップはこちら


  • ペットホテル
  • ワクチンについて
  • よくある犬の病気
  • よくある猫の病気


診療カレンダー

1月
月火水木金土日
28293031010203
04050607080910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

2月
月火水木金土日
01020304050607
08091011121314
15161718192021
22232425262728

■:休診日  ■:午前休  ■:午後休

トリミングサロン「シュシュ」

とちぎ うさぎ・ことり・ちびっこ動物の病院

アニコム損害保険株式会社

アイペット損害保険株式会社

アニマルジョブ

3分でかかり医を探せて相談もできる

モバイル 携帯からもご覧になれます。


ページのトップへ

グリムの森ペットクリニック

〒329-0502 栃木県下野市下古山3-2-10
TEL : 0285-39-6380

  •   HOME 
  •   当院のご案内 
  •   診療のご案内 
  •   スタッフ紹介 
  •   よくある質問 
  •   アクセス  
  •   ワクチンについて 
  •   よくある犬の病気 
  •   よくある猫の病気 


Copyright©   グリムの森ペットクリニック. All rights Reserved.